てぃーだブログ › 沖縄アジュンマ ふきこの知恵袋  › がらくた話 › 山九年母(ヤマクニブー)

2013年07月04日

山九年母(ヤマクニブー)

先日 病院で ちょっと 椅子に横になっていたら

若い看護婦さんが やってきて

やたらに 大きい声をだして 言うんです。

「大 丈ぉ 夫ぅ~?」

「歩けるねぇ~?」

と 親切に してくれたのは いいんですが

なんか ちょっと 違和感が…。

まだ 全然 耳 遠くないし

初対面で いきなり ため口というのも…。

こっちは おばあだから 仕方ないにしても

ちょっと 自分も 反面教師で 反省しちゃいました。

今度から 見た目 おばあだからと言って

不自然に ゆっくり 大声で しゃべるの やめよう。

ため口で 幼稚園生に 言い聞かすように するのも やめよう。
 

山九年母(ヤマクニブー)



ところで ぶら下がっているこれ、 なんだかわかります?

私は 何十年も 沖縄に住んでいて 今回 初めて知りました。

ヤマクニブー 漢字で書くと 「山9年母」 という 虫よけにもなる サクラソウ科の多年草だそうです。

防臭・防虫・芳香として、沖縄では古くから つかっていたそうなんですが

バニラの香りに ハーブっぽい香りが 混ざったといえばいいかなあ・・・

結構 強烈に来ます。

でも いやな 匂いじゃありません。

結構 私としては 好きなほうです。

山九年母(ヤマクニブー)



お店の おばちゃんは 効果は半年もあるよ と教えてくれましたが

確かに 強烈に 持続してます 

タンスとかに入れて 防虫 兼 匂い袋にしても よさそうですが

今回は ワンちゃんを 優先にしました。

毎晩 ワンちゃんの周りに 蚊が来るので かわいそうなので

さっそくぶら下げてあげました。

効果は どうか、

いい匂いかどうか 

感想を ワンちゃんに聞いても

答えてくれないのが 残念です。

大声で ゆっくりしゃべっても だめでした。

山九年母(ヤマクニブー)








同じカテゴリー(がらくた話)の記事
アジュンマの2014年
アジュンマの2014年(2014-12-29 09:04)

お盆で 悩みます。
お盆で 悩みます。(2013-08-14 23:04)


Posted by アジュンマふきこ at 00:54│Comments(3)がらくた話
この記事へのコメント
まってました。久しぶりのブログ更新。イイネ。

赤ちゃんに話しかけるとき、赤ちゃん言葉にならないように、きをつけよ。
Posted by ゆうくん at 2013年07月04日 20:52
さすが 一を知って 10を知るですね。
Posted by アジュンマふきこアジュンマふきこ at 2013年07月04日 23:17
看護師さんって、そんな感じですよね^_^;
う〜ん、いろいろ考えさせられました。私も。
Posted by しまけん at 2013年07月17日 18:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。