2013年12月08日

勝者のおごり

久しぶりの休み どこにもいかず めずらしく 勉強しています。
明日は 韓国の 伝統工芸 メドゥプについて 発表です。


勝者のおごり




メドゥプというのは 
絹糸を染めて 
いったん 組みひもに編んだものを
こんどは 飾り結びにしたものです。

韓国のお土産で ストラップや 扇のふさなどに
可愛い飾りがついているのを見たことが あるでしょう?
それです。

もちろん それは 絹糸ではありませんが… 

今回 本格的に習いたかったのですが
それがかなわず ちょっと残念な状態です。

勝者のおごり



家にいる時間があると 外食がちょっと面倒で
結局は シチューを作ったり ポテサラ作ったり
野菜をまとめ買いして ゆでたり 冷凍保存したりと
おちつかず、
あんまり 勉強する時間 ありませんでした。

勝者のおごり




話し がらりとかわります。

グランプリで 浅田真央ちゃんが 活躍している間、
キムヨナちゃんが
別の大会(格下の大会)に出て だんとつ 優勝していました。
安藤美姫ちゃんも出て 3位に大きく差をつけて 2位になりました。

ところで
そのときの実況中継を 見ていて驚きました。

解説者の発言が ちょっと いただけませんでした。

キムヨナの次に出た選手が ことごとくジャンプを失敗したら

「この選手は すばらしいキムヨナの演技のあとだから プレッシャーになったのでしょうねえ~
むりもありません」


と 勝手に 決めつけておいて それで うすら笑いで言ったりするんです。

他の選手の時でも
ジャンプが失敗すると その都度 失敗しました!! 
って 張りきった感じでいうんです。

つづいて 出場した美紀選手のときには ジャンプが 失敗したわけでもないのに
それが くやしいのか

やはり キムヨナの ジャンプには かないませんね! 
などと まだ滑っている最中に評価するんです。

キムヨナは スピードが落ちないまま ジャンプに入るし 高さもあるとか 何とか

滑っている選手に 失礼じゃないかと思うんですよね。

ちょっと うまい感じの選手が でていると  
表現力の話題から キムヨナの表現力は どんなにすばらしいかを また解説始めたりするんですね。

勝者のおごり


すっかり 冬景色になりました


そして翌日、

フリーの 安藤美姫選手の演技は 素人の私から見たら 素晴らしいものでしたが
(角が取れて 肩の力もぬけて 楽しんで 滑っている感じでした)

さすが 滑っている最中は ケチがつけられなかったのか 
終わると同時に 真っ先に出た発言が

「安藤選手の 問題点は 何でしょうか?」ですって。

すかさず 解説者は ○回目のジャンプは 完全に 体力不足です! 
それから なんだかんだとケチ付けして

ほめることを しないんですね。

荒川静香さんの 解説は 決して 選手をけなしませんよね。
うまくできた点だけを ほめます。
ミスをした時でも 本当に 自分のことのように 残念がります。
選手たちが どれほど つらい練習と 苦労をかさねて この試合にのぞんでいるかが
わかるからだと思います。

勝者のおごり




韓国の司会者の人も 初日の最後に
こういいました。

「この日に向けて どれだけ 一生懸命 選手が 努力をしてきたかを
私たちは 理解して やらなければなりません」

演技の欠点だけを さんざん 並べ立てておいて
いうんですからね。

キムヨナちゃんは 本当に ほれぼれするような演技で
見ていても 感動しましたが

解説者の 「勝者のおごり」 的な 発言は ちょっと
聞き苦しかったです。

勝者のおごり


この作品 勝手に 「和」 と 名づけました


同じカテゴリー(韓国語学留学中)の記事
4D 冬の王国
4D 冬の王国(2014-02-12 00:03)

無断入室禁止
無断入室禁止(2014-02-08 13:40)

カマニッソバ
カマニッソバ(2014-01-26 01:26)


Posted by アジュンマふきこ at 19:47│Comments(0)韓国語学留学中
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。