てぃーだブログ › 沖縄アジュンマ ふきこの知恵袋  › 韓国語学留学 準備編 › 韓国語学留学準備 グローバル機能付携帯の 使用料

2013年02月08日

韓国語学留学準備 グローバル機能付携帯の 使用料

auに行って、携帯の グローバル機能について 聞いてきました。

担当者も 資料を 読みながらでしたので
突っ込みを入れると どこかに問い合わせをしたりして
苦労しているようでした。

まずは、 
「インターネットを 自由に 手元でやりたい」と思ったので、
スマホや アイパットが いいかも! この際 買っちゃおうかの
いきおいで 聞いてみたところ、

スマホなどは 電源が 入っているだけで 料金が 相当発生するそうです。
(たえず ネットの電波を キャッチしているために。) 

使い放題の定額制もあるが、 月 8000円前後で、 
最低 2年契約になる、 とのことで
あえなくスマホの線は 消えました。
携帯で ネット使用は もう 絶対に できません。
 開いた情報量に比例する 料金だそうですからアガ!(痛い!)ぶーん

それで、 「携帯でネットをする」 はあきらめて、

通信と 通話に 限っての 料金を 確認してみました。

韓国語学留学準備 グローバル機能付携帯の 使用料



***  Cメールについて  ***

グローバル機能のある携帯なので 私の場合、

国際番号とか 国別番号など入れずとも 今使っているのと 同じ操作でいいそうです。
日本から電話をかける場合も 通常の番号通りで いいそうです。

韓国のわたしが Cメールを 送ると、 一通 100円の料金が 韓国の私に発生します

韓国の私が Cメールを受信した時は、 着信料は 無料。

その時 送ってくれた日本のみなさん、 
あるいは 私から Cメールをうけた日本のみなさんに 
通常とは別に 料金が 発生するかは 不明。
(質問しすぎるみたいで 聞くのを あきらめました。雨

 (追記2月9日) 国内からの Cメール通信料は 3,15円だそうです。 


韓国語学留学準備 グローバル機能付携帯の 使用料


ワインビンのガラスを砕いて 灰皿に。 いまどき 灰皿 喜ばれない


 *** 通話料金について  *** 


「韓国でauの携帯をしている状態を 私」と、して 話を進めます。

1 私が 韓国国内の 友人(=韓国の携帯をもっている人)に 通話する時、 
私は 1分50円 計算で 料金が発生。 その時 相手の韓国の友人に 料金が発生するかは 不明。

2 私が、 日本に電話するとき時、 私は 1分125円 の通話料。 
その時の 日本の相手方に 料金が発生するかは 不明。

3 韓国国内の友人が 私に電話した場合、 私は 一律 70円の 着信料が 発生。
相手方の料金は 不明。

4 日本から 私に電話をかけると 私に 着信料が 一律70円発生。
その時の 相手方には 料金は 特別発生せず、 通常料金でよい(コミコミ料金に含まれる)。

5、私が 韓国に来ている日本人(私と同じように日本の携帯を持っている人)に 通話する場合、 わたしの料金は 1分 50円の 通話料金発生。 
相手には、(聞き忘れましたが) おそらく 70円の 着信料が かかりそうですね。

以上の結果、 日本の人と 通話するなら 4番が一番いいことが 判明

長話をしたいときには 日本からかけてもらうのが 最良の道です。
長く話しても 私に 70円かかるだけですから。


また 韓国内で 友人通し 通話しても 簡単に切り上げれば、 それほど すごい料金ではない感じですね。

国際電話は 目をむくほど 高いかなあと 思っていたので ちょっと 一安心です。 

上手に 利用すれば 問題なさそうです。

(追記 2月9日) 
4番 訂正します。 着信量は 一律70円ではなく 一分につき 70円だそうです!!びっくり!
掛ける人も auだと  一分につき 69円で、 西日本NTTからだと 一分につき 30円だそうです。
つまり 4番が 一番いい というわけではなく 
いずれにしろ 手短に 通話をするというのが 最良の方法でした。


韓国語学留学準備 グローバル機能付携帯の 使用料




*** 次は メール料金について ***

メールアドレスは そのまま利用できるし、 使い方は いつもと同じなので これは 便利そうです。

ただし、 料金は 通常の料金ではなく
(使い放題 いくら、とかいう料金の中には ふくまれていなくて) 

使った分だけ、 別個にかかる。 ⇒ これを バケット料金が そのつど発生するというそうです。その

ほかにも 通信料が 発生するそうです。

つまり 「パケット料金 + 通信料金  = メール代金」 になります。

私が メールを 送っても 受け取っても、 この料金が 発生します。

ただし 相手方は どちらの場合も 通常料金でOKとのこと。(これっていいですね)ニコニコ

それでは バケット料金について ちょっと説明します。

1バケットの 料金は 0.35円 です。

ちなみに バケットについて、 教えてもらったところ、 

携帯メールの 250文字で 11バケットになります。 

なので 250文字の メールを送ると パケット料金は = 3,85円 (!!!)

通信料金は パケット料金の3割増しが 目安となるそうです

なので この場合 通信料金は 5円。

結果 250文字のメールを 私が 日本に 送ると 8,85円かかります。

また 逆に 日本から 250文字の メールをもらっても 私に 8,85円 代金が発生します。 
安すぎて ほんとうかなあ? と 思ってしまいますよね。

それで 思ったのですが Cメールの 料金のほうが 逆に高すぎですよねぇ。

何か これって 私の理解の中に 落とし穴でもあるのでしょうか?
(かなり突っ込んで auの人に聞いたんですが…)
この理解に 間違いがなければ
日本の皆さん 私に どんどんメール 送ってくださいね。ハート


韓国語学留学準備 グローバル機能付携帯の 使用料



*** では 写真を メールでおくると 料金は? ***

とりあえず、 私の携帯の中にあった写真を 例にとります。

この写真は 80KB でした。(写真によって 全部違います)

1KBは 8バケットだそうです。 
つまり この80KBの 写真は × 8パケット で = 640バケットの料金が かかります。

640バケットは 掛ける 0、35円 計算で 227円となります。
これが パケット料金です。
 
通信料は パケット料金の3割ましが 目安なので 295円。

結果 両方 合わせた金額 522円が 80KBの写真を 送るときの代金になります。

なので 写真は 高くつきます。

韓国語学留学準備 グローバル機能付携帯の 使用料


しばらく 焼き物とも お別れです


*** 携帯から ブログに 載せる場合 ***

通常の メールとは違い 通信料金が 複雑にからんできて かなり高くなるそうです

たとえば 先ほどの80KBの写真を ブログに アップするとしたら 
パケット料金のほかに 通信料が 1000円ぐらいかかるそうです。 
つまりあわせて 1,227円ですsos

写真一枚だけで この料金とは ずいぶん高くつくもんですね。

その仕組みを たずねましたが、 
通信料は 複雑なので、 「一概には 言えない」 そうです。

それで 結論としては、 「携帯から ブログにアップ」 は むり!でした


今回 全般的に考えた 結果

携帯については とりあえず 今の携帯を 韓国でも使用する。サクラ
(日本とのやり取りは、特に 今ので 問題ない感じです。)

韓国国内で 必要に応じて アドバイスを聞きながら 別途考える。sosハート

パソコンは というと 
やはり ノートパソコンを持っていくことにしました。ヒミツ
これについては 次回 また報告しますね~ 

韓国語学留学準備 グローバル機能付携帯の 使用料


真木温泉







同じカテゴリー(韓国語学留学 準備編)の記事

Posted by アジュンマふきこ at 23:15│Comments(3)韓国語学留学 準備編
この記事へのコメント
トロくてすみません。
上記見ていくつか気になったので調べてみました。

■Cメールについて

→国内からの送信は3.15円とあります。
http://www.au.kddi.com/cmail/


■通話料金

<着信側>1分あたり70円かかるようです。

韓国はGSMではなくCDMAの利用になるようです。
(GSMとCDMAは通信の方式の違いとお考えください)
http://www.au.kddi.com/service/kokusai/global_passport/area_ryokin/asia/index.html?anchor=h2_title&country=as04#h2_title

<発信側>かける側の事業者によって異なると思われます。
au携帯からの場合1分あたり69円
http://www.au.kddi.com/service/kokusai/au_kokusai/service/ryokin.html

NTT西日本からの場合1分ごとに30円
http://flets-w.com/kokusai_ryoukin/index.html#ta


■通信料金:
CDMAを利用する場合、
11パケットまでで50円かかると思われます。

「50パケットまで50円、以降0.2円/パケット
パケット通信のご利用には、1通信ごとに最低料金がかかります。 」とあります。

http://www.au.kddi.com/service/kokusai/global_passport/area_ryokin/#detaryokin


※蛇足ながら、正確性については保証できません。
料金に関わるお話ですので、このブログをご覧のみなさま各位でのご確認をお願いします。


パソコンについてはお考えを既にお持ちのようですね。
別途電話します。
Posted by △ at 2013年02月09日 12:56
どうもです。
とりいそぎ訂正と補足。

通信料金の項目を間違えました。
差し替えでお願いします。
––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––
■通信料金:
CDMAを利用する場合、
0.35円/パケット かかると思われます。
http://www.au.kddi.com/service/kokusai/global_passport/area_ryokin/#detaryokin
–––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––––

で、メールを250文字やり取りすると仮定して
アジュンマの繰り返しになりますが計算してみました。
(やってみないと私もわかんないので)

文字だけのメール送信が約250文字で2.31円、割引前料金0.21円とあります。
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/ryokin_meyasu/index.html
2.31÷0.21=11パケットのデータがやり取りされることになります。

それを韓国で受けると0.35円×11=3.85円

日本の送信側に2.31円、韓国の受信側に3.85円かかるということになりました。
アジュンマとここまでは同じ。
わからなかったのは、
「通信料金は パケット料金の3割増しが 目安となるそうです。 」の部分。
通信料金=パケット料金だと思うのですが、どういうことなんだろう。

仮に「目安としてデータ量が3割増えるよ」という意味だと解釈させていただくと、
日本→韓国 2.31*1.3=3.003円
韓国→日本 3.85*1.3=5.005円
となりました。

安いですね。
でもau自身、上記資料で「目安」といっていますし、そうはならないと思います。
「※ 利用される状況によって、記載の通信料より高くなる場合があります。 」ともあります。
ヘッダーのデータ量は「約250文字を送る場合は2.31円」に含まれているんだろうか?など疑問もあります。
(ヘッダーというのは本文以外の見えない部分とお考えください)

ちなみにデコメとか写真添付とかしちゃうとアウトですね。



※ふたたび蛇足ながら、正確性については保証できません。
料金に関わるお話ですので、このブログをご覧のみなさま各位でのご確認をお願いします。
Posted by △ at 2013年02月09日 14:00
△さん いろいろ調べてくださって ありがとうございます。

つまり 4番の 方法だと 長話ができると考えたのですが、 違っていたのですね。(大変 大変!
一律 70円かと思ったら 1分につき70円の 着信料なんですね。(驚)
日本から かける料金も やはり 高いですね。

つまり これから行くと 日本との通話は  いずれにしろ 手短に 済ますのが一番ということになりますね。


☆ メールの場合 パケット料金だけが かかる、と 最初 教えてくれたのですが、 
翌日、また わからないことがあって 聞きに行ったら 
今度は プラス 通信料といわれました。

難しいですね。ほんと!! よくわかりません(泣)

それでも △さん!!
おかげで 4番を おすすめしたこのブログが 間違っていたことを 教えてくださり 感謝感謝です。 コマスミダ~
この記事の 最後に 訂正文を 付け加えます。
Posted by アジュンマふきこアジュンマふきこ at 2013年02月09日 18:43
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。