2012年01月12日
ばばあと 孫

ナムピョン (남편=夫)が 誕生日のプレゼントに 孫から 似顔絵をもらった。 題して
「じじい」
「じじい」 が 「じいじ」 に、 「ばばあ」 が 「ばあば」 へと
「一字入れ替え簡単裏技」 で
世の中 丸くおさめた「奴」ってすご~い!!

いったい誰? なんですか。
で、 ばばあが 嫁に行ってしまった娘の所に 遊びに行った時の話。
食卓に なんだか 味のしっかりした うまい 大根の漬物が出てきた。
千枚漬けをもっとうまくした感じの味、それが なんと 娘の 手作りだった。
思わず 「うまいねぇ~、 あんたも なかなかじゃない~ 漬物つけるなんて。」
とか 口に出して 感動していたら、
なんとまあ 4歳の孫が ママの方を見上げて
「ママぁ、 褒められてよかったねっ!」

と ほっとした安堵の笑顔をみせた。 孫がママを慰労


で、 そのママも ちょっと ニィ~。

やっとパパイヤ 実がなりそうです

伝来の味を伝えるのに忙しく いつのまにか 台所を占領。 娘を褒めることも忘れていた。
なんか異変を感じ取ったのか・・・ そんな孫、ママが ばあばに 褒められたのをみて ようやく 安心したみたいだった。
ママの座 ばばあに 奪われてたまるか~


孫にも 一分の魂。 わかるわかる。
巷では 「嫁いだ娘とギクシャク」話が あふれている今日この頃。
血のつながった娘だからこそ、 「口で伝えることが大事」 と つくづく思った次第であった・・・
これが うわさの 大根漬け。 娘に教えてもらった。


1 大根半分位・・・好みの形に切る。 塩もみしなくてもよい。
2 漬け汁を火にかけ 沸騰したらすぐに火からおろして、
大根とまぜあわせる。
(熱い汁とまぜるのは 味がしみ込みやすいのと 歯ごたえがでるから)
3 味がなじんだら 食べられる。 日保ちもする。

塩:酢:砂糖 が それぞれ 大1:大3:大8
最初は 砂糖まみれかと思うが すぐ水が上がってくる


合わせて置くだけ◆簡単◆大根 漬物 http://cookpad.com/recipe/839225
Posted by アジュンマふきこ at 11:59│Comments(4)
│はやわざ料理
この記事へのコメント
ふきこさん、コメントありがとうございました〜。
そんで、おうかがいしてみたら、なんか、ふわふわしてきました。^_^ //
じじいからじいじへ・・・。
ホントだ〜。「い」の移動だけで、こんなにイメージ変わるなんて!
最近、言葉遊びにはまってる私。
これ、座布団3枚!って感じです。ははは。
そんで、おうかがいしてみたら、なんか、ふわふわしてきました。^_^ //
じじいからじいじへ・・・。
ホントだ〜。「い」の移動だけで、こんなにイメージ変わるなんて!
最近、言葉遊びにはまってる私。
これ、座布団3枚!って感じです。ははは。
Posted by ルリコ at 2012年01月15日 08:53
こんにちは~
大根のお漬け物~
今度 作ってみますね~
ありがとうございます



大根のお漬け物~
今度 作ってみますね~

ありがとうございます



Posted by ルミ at 2012年01月15日 14:47
私の拙いブログを見て下さり、そのつど、
感謝しています。韓国語も堪能で、
ブログとあわせて感心しております。
重ねて、いつも有難うございます。
感謝しています。韓国語も堪能で、
ブログとあわせて感心しております。
重ねて、いつも有難うございます。
Posted by 潮香
at 2012年01月15日 16:20

ルリコさん、 ルミさん、 潮香さん こんにちわ(=^・^=)
コメント うれしいです^^
やっと 東風平の 空に お日様が 見えました。
風も 暖かくて・・
これで 緋寒桜の蕾が いっきに膨らんでくれるでしょうか?
コメント うれしいです^^
やっと 東風平の 空に お日様が 見えました。
風も 暖かくて・・
これで 緋寒桜の蕾が いっきに膨らんでくれるでしょうか?
Posted by アジュンマ ふきこ at 2012年01月17日 10:43