2011年10月02日
ごぼうの 味噌漬け
今日の はやわざ料理は こちら

そうです。 間引いた 細いごぼうの 安いものです。
泥つきを 水に漬けてふやかし 鍋洗い用の 緑色のごしごしで ガシガシ こすります。
この時 一本一本 上品に洗ってはいけません
まとめてごぼうを わしづかみにして 適当に やってしまいます。 写真は 出来上がり 状態です。 こんなもんで OKです。 新ごぼうは 皮もやわらかく 香りも よく出ます。
あくの気になる方は 2・3 回洗ってください。
次に 口に入るぐらいの長さに切って
一番 安い味噌を 一握り位 がっと手で すくって ガラガラとなすりつけながら かき混ぜます。
その後 冷蔵庫にいれて 忘れた頃に これなんだっけ? と言いながら 取り出して すすいでみると なかから えっも言われぬ ごぼうの味噌漬けが出てきます。
カリカリして 最高です。

盛り付けは こちらの器に
そうです。 間引いた 細いごぼうの 安いものです。
泥つきを 水に漬けてふやかし 鍋洗い用の 緑色のごしごしで ガシガシ こすります。
この時 一本一本 上品に洗ってはいけません
まとめてごぼうを わしづかみにして 適当に やってしまいます。 写真は 出来上がり 状態です。 こんなもんで OKです。 新ごぼうは 皮もやわらかく 香りも よく出ます。
あくの気になる方は 2・3 回洗ってください。
次に 口に入るぐらいの長さに切って
一番 安い味噌を 一握り位 がっと手で すくって ガラガラとなすりつけながら かき混ぜます。
その後 冷蔵庫にいれて 忘れた頃に これなんだっけ? と言いながら 取り出して すすいでみると なかから えっも言われぬ ごぼうの味噌漬けが出てきます。
カリカリして 最高です。
盛り付けは こちらの器に
Posted by アジュンマふきこ at 12:01│Comments(2)
│はやわざ料理
この記事へのコメント
ゴボウの味噌漬け、挑戦して見ますね。この器の絵付け、いいですねぇ。図柄も色も私好みです。
Posted by nari at 2011年10月02日 21:23
わぁ! うれしぃ。 ラジオ体操 第4 にも挑戦してみて下さぁ~い ♡
Posted by アジュンマ at 2011年10月02日 22:03