てぃーだブログ › 沖縄アジュンマ ふきこの知恵袋  › がらくた話 › 2013年 キチではじまる

2013年01月09日

2013年 キチではじまる

あけまして おめでとうございます。
 


2013年 キチではじまる



元旦 初詣に行って
おみくじを引いたら 「キチ」 とでた。 

昨年の 末吉よりは 2段階 あがった勘定になるのだが、
どうも 喜ばしいことが かかれていない。

各項目 大体が 「災いにつながるでしょう」。
なにが 吉なんだか・・・

2013年 キチではじまる



願いが 結ぶ。 →  結びつける
で、 お寺の木に 結び付けてきた。

ちなみに おみくじの順番は
 
大吉、 中吉、 小吉、 吉、 半吉、 末吉、 末小吉、 凶 ・・→ その他 悪化をたどる方向の 数種。
 
なそうだ。

凶の おみくじは 最初から 入ってないんじゃないかと 長年 疑っていたら、
凶を 引いた人をみたので、 今は 信じている。 

2013年 キチではじまる



ナンピョンは お正月 初詣にでかける。(のが 好きだ)
私も 一緒に 出かける。 
長年の習慣で、 行かないと なにか 一年の始まりの けじめがつかない。 

それに
10円、20円 出すだけで、 お願いを聞いてもらえるなんて、 
こんな ありがたい話はない。 
近頃は ちょっとはずんで 100円に している。

ナンピョンは交通安全の 「お守り」 とか 
ときには 床の間に飾る 「縁起物」 とかを 熱心に選んで 買う(のが好きだ)。

アジュンマは 今年はもう一つ、 嫁の 安産のお守りを買った。 (うふっ)

ところで、 この初詣、
どうしても 解せない 行動をするのが ナンピョンだ。

1 絶対に お賽銭を あげない。 
2 ご本尊様に 手をあわせない。 本殿を 素通りする。
3 神様 仏様を 目の前にして なにも お願いしない。 

まあ 確かに 

なんの 科学的根拠も 合理性もないといえば それまでだ。

アジュンマも 本音のところ そうだから、
 
ここまでは うなずけるとして

理解できないのが 交通安全の お守り。ぶーん

 
一緒になってから 何十年も このように 繰りかえしてきたので
今では これが アジュンマ家、 「7不思議」 の一つ になってしまった。

2013年 キチではじまる


自宅から 望んだ 初日の出


ということで 「吉」 ではじまった 2013年。
今年は キチだった・・・

・・んはてな


 
それって まさか 『基地』 のこと はてな

えっ !? ・・
 

すると・・・

「だいたいが 災いにつながるでしょう」
 
つまり おみくじ通り じゃないですか!!

やっぱり 仏様 おみそれです。ガイコツ

2013年 キチではじまる


今朝の琉球新報。 今年も 基地で始まった


ゆっくり 平穏に 心落ち着けて

陶芸と 韓国語、 
体力 増強、
それと もっと 本を読みたい。 
 
むだな荷物の整理。

の 深化に 今年は 打ち込みたい、 と思っていたのに

 これでは さきが思いやられる。 ニコ

どうか 神様 仏様、 

よけいな 災いを 持ち込まず、
アジュンマが 平穏に 日々を 過ごせますよう
 
どうぞ よろしく お願いします。

2013年 キチではじまる



ということで 無駄口を 叩きながら
今年も ブログを 開始しました。

みなさまに とりましても 

この巳年
 
良い年でありますように 


2013年 キチではじまる




同じカテゴリー(がらくた話)の記事
アジュンマの2014年
アジュンマの2014年(2014-12-29 09:04)

お盆で 悩みます。
お盆で 悩みます。(2013-08-14 23:04)


Posted by アジュンマふきこ at 12:55│Comments(8)がらくた話
この記事へのコメント
こんばんは

今年が 『吉』でスタート出来て良かったですね


今回も楽しく読ませていただきました

お互いに健康で楽しい一年にしましょう

宜しくお願いいたします
Posted by ルミ at 2013年01月09日 19:35
書。

詳しくはないのですが・・・・。

王羲之の真筆の模写が日本で発見され、国宝級で京都国立博物館にて展示予定と、滞在中だった沖縄のホテルのTVで観た。

で、掛軸の書の意味に注目。

”瑞雲が光の中に盛んにわきあがり、これに応えて鳥や獣たちが舞い踊る”

”飄々と風は舞い、雲はときとして大いに月と戯れる”

なんかの漢詩でしょうか?

ご自筆のような気がするのですが?だとしたら、いやぁたいしたもんです。

于武陵(うぶりょう)の”勧酒”という詩は、井伏鱒二さんの名訳でたまたま知っています。

ご存知だと思いますが・・・・。

今年も楽しませてください。

よろしく。
Posted by yo1yo1 at 2013年01月10日 07:03
ルミさん、あけまして おめでとうございます。

今年も ルミさんの

優しい コメントで スタートできました (^^)

ありがとうございます。

ルミさんに とりましても 良い年でありますように!!

ブログの方にも お邪魔させてくださいね^^



 
Posted by アジュンマふきこ at 2013年01月10日 10:38
yo1さん。 あけましておめでとうございます。

今、沖縄を ご訪問中の ご様子ですが、 ご堪能されていらっしゃるでしょうか? (^^)
あいにく天気が、 毎日 雨続きで・・・。

ところで

実は 毎年 年賀状代わりに 干支の書を 送ってくださる方が いらして、 

おかげで うちらは 新年の喜びを、 毎年 玄関に飾ることができて 本当に過分な 幸せを かんじております。

彩凰舞丹宵(さいほうたんしょうにまう)。

慶雲昌光 鳥歌花舞。 床の間の掛け軸も 書いていただきました。
Posted by アジュンマふきこ at 2013年01月10日 11:07
彩凰舞丹宵・・・謹賀新年の様な賀詞なんですね。

慶雲昌光 鳥歌花舞・・・禅語なんだ。

学びでした。

教えていただきありがとう。

書が上手で、正確に読めず。

おそまつなもんです。

ちなみに・・・・。

鳳凰という漢字は、雄を鳳、雌を凰と表して一対の字だそうです。

昌と丹と言う字の意味も改めてしることができました。

かさねがさね、ありがとう。
Posted by yo1yo1 at 2013年01月11日 05:44
ずいぶん遅くなりましたが
明けましておめでとうございます。

今年も訪問くださいましてありがとうございます。
毎回の知的な文、そして面白い内容と素敵な写真を楽しませて
もらい感謝してます。

新年に素晴らしい書も拝見せていただき良かったです。
自分も少しかじったのですが良さを発見できず挫折してますが
ちょっとまた頑張ってみたくなりました。

今年も楽しみにしてます。
アジュンマさんにとって健康で良い一年でありますように。
Posted by グリーン2グリーン2 at 2013年01月11日 22:00
明けまして おめでとうございます。
あれ・・・?
今日は12日
もう お正月は終わってしまいました。

一生懸命追っかけてるつもりだが・・
待ち伏せしようと試みるが・・
いつも 置いてけぼりです。 時間に。 

今年もふきこさんの
素敵な世界を楽しませて頂きますね。

お互い充実した 幸せな一年でありますように。
Posted by パールじゅんこパールじゅんこ at 2013年01月12日 00:54
グリーン2さん、 パールじゅんこさま、 

新年の ご挨拶 ありがとうございます。

とてもうれしいです。

今年も いろいろ 元気を くださいませね。 

こちらこそ  どうぞ よろしくお願いいたします。 
Posted by アジュンマふきこ at 2013年01月12日 22:35
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。