てぃーだブログ › 沖縄アジュンマ ふきこの知恵袋  › 韓国旅行 › 韓国でたべました。 ウナギの炭火焼き 장어 숯불구이

2011年11月30日

韓国でたべました。 ウナギの炭火焼き 장어 숯불구이


前回 少し 紹介しましたが 韓国に 行かれましたら ぜひ食べていただきたいのが ウナギの炭火焼き 장어 숯불구이(ジャンオ=長尾 スップル クイ) です。

以前 全州で 短期語学留学した時に、 高敞 (고창= コッチャン)  で はじめて食べました。 海から上がってくるウナギが名物料理でした。

韓国でたべました。 ウナギの炭火焼き 장어 숯불구이

           注文を受けてから さばいて そのまま 目の前で焼きます                    


韓国でたべました。 ウナギの炭火焼き 장어 숯불구이

                はさみできれいに切っていきます

この後 깻입 ケンニプ=えごまの葉 ( 名前は ゴマですが 日本のシソの葉の 3回りぐらい大きい感じの シソの葉、 同じシソ科だそうです) や サンチェ、 そして 好きな薬味を載せて 一緒に 包んで 食べます。
 ものすごくおいしいです 
残念なことに、 このウナギの料理を やっているお店、 なかなか ソウルでは 見つけられません。

また 高敞(コッチャン)まで 行かないと いけないのかなぁ~ と 残念に思っていたところ 今回は ラッキー!ニコニコ~ なことに
江華島で 食べることができました ♪♪ 
タクシー運転手さんの おすすめの店でした。 풍청장어 (プンチョンジャンオ) というお店です。

韓国でたべました。 ウナギの炭火焼き 장어 숯불구이



淡水ウナギ 一人分 30000ウォン (日本円で 2200円ぐらい) 
干潟ウナギが 少し高くて 40000ウォン(2900円ぐらい)   
しかし 量が 半端じゃない びっくり!!!  んですぅ~ 
なんと 一人分が 500グラム!! 
人数分注文したら  多すぎて もう たいへんでしたぁ!

こちらのお店は、 注文をうけたら 厨房で さばいて 一回 白焼きをしてから お客様のところに だしてくれます。
今回、 干潟ウナギというのを食べましたが、 ウナギ特有の なまぐささもなく 脂がのって 身も厚く かなりの 食べごたえでした。 最後に ウナギでだしを取った 松の実の おかゆも 出ます。

 たれが 2種類あって、 シナモン入りの醤油系の味と、 にらと玉ねぎを漬けた 塩、酢系のたれ。 
好きな方を つけて、 やはり 野菜と薬味を 巻いて食べます。 エゴマの葉(シソの葉) は ウナギと とてもあいます。
 
                今回は エゴマの葉の 塩づけ でした。 
韓国でたべました。 ウナギの炭火焼き 장어 숯불구이



ちょうど 市の立つ日でしたので のぞきましたら エゴマの葉の 塩漬け !
なんと 売ってました\(◎o◎)/!  ホントに ラッキー ♪♪  早速 お土産に買って帰りました。


韓国でしか味わえない ぜいたくな ウナギ。 皆様にも ぜひ 一度は 食べていただきたい 超おすすめの 一品 です。
韓国でたべました。 ウナギの炭火焼き 장어 숯불구이



チェリー  タクシー運転手さん とても 明るく親切な方でした。

お名前と 電話番号 お知らせします。 行く機会がありましたら ご利用されてみてください。
個人タクシー パク サントゥク (박 상득) さん。  電話 010-4032-9999

 


同じカテゴリー(韓国旅行)の記事

Posted by アジュンマふきこ at 13:41│Comments(3)韓国旅行
この記事へのコメント
おかえりなさ~い(#^▽^#)/

美味しそうなお料理いっぱいですね~!!
鰻の炭焼き、初めて見ました(@0@)!
生臭くなく美味しいのですね~

そういえば韓国はウォンだったんですよね。
6万円の鰻かと思っちゃいました(笑)びっくり☆

韓国のおかゆって美味しいですよね
韓国に行ってみた~い(^0^)

ところで 韓国に行くには韓国語 出来ないとダメですか~
Posted by みかみかんみかみかん at 2011年11月30日 14:18
みかみかんさ~ん。 ぜんぜん だめじゃぁ ありません。 日本語 できる方韓国に 多いですから なんとかなりますよ~(=^・^=)

それに いたるところ 日本人観光客で、 日本語が あちこち 飛びかっています。 おそらく 言葉には 不自由しないと思います。

わたしたちと 同じ宿に 泊まられた わりと年配の 母子二人ずれの方は、まったく 韓国語のできない方でしたが、 個人旅行されてましたよ。

 なんと 偶然にも 江華島を 回っているときに オンドル部屋に 泊まりたいと タクシー運転手さんに 相談をしたら ソウルの 私たちの泊まった 宿を 紹介してくれたとか!

地下鉄や バスを 乗り継いで 2時間以上かかる ややこしい道を どうやって 探して 宿まで たどり着いたものやら… 

ホント 感心しました。 少し 英語ができるとは おっしゃっていましたが それにしても 韓国旅行、 宿も 事前に 準備しないまま 行き当たりばったりの 旅行を されていたのですから、 なおびっくりでした。 えらいですよねぇ~ 気持ちがあれば できるんですね。 
逆に これが 旅の 醍醐味かもしれませんよ!! 
地元の方に 尋ねながら あるくと かえって ふれあえますからねぇ~
Posted by アジュンマ ふきこ at 2011年11月30日 14:47
昔 メキシコに旅行に行ったとき
言葉でスゴイ苦労して満足に食事も取れなかったので(><)
団体旅行がいいのかな~って思っちゃいました(笑)

宿も取らずに行き当たりバッタリの旅行♪
憧れます!!
やろうと思えば何でも出来ちゃうんですね☆

地元の方に尋ねながらじゃないと
なかなか触れ合えませんからね(^^)

今度 旅するときはわざと尋ねてみようかな(笑)
Posted by みかみかんみかみかん at 2011年12月01日 09:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。