てぃーだブログ › 沖縄アジュンマ ふきこの知恵袋  › 韓国旅行 › 韓国の結婚式に 参席しました。

2011年12月04日

韓国の結婚式に 参席しました。

今回の 韓国旅行の メイン目的。  そう! 結婚式参加で~すニコニコハート

 数えてみると もう6年前になるんですねぇ~。 済州大学の 大学院生だった彼女が 琉大で1年間 留学生活をしていたのは・・・。

 それまで 彼女は、 日本に 住んだことがなかったにもかかわらず、 彼女の話す日本語は 完ぺきでした。 訛りもなく、 その流暢さには驚いたものです。 

  留学生たちとの 交流の場 兼 生活の足しに 少しでも手助けになれば・・という 趣旨で 設けられたのが 私たちの韓国語教室のはじまりですが、 彼女は そこの 先生でした。 

 ナンピョン(=夫) の強い勧めと、 教室の趣旨に賛同して、 私も その教室に 通うようになりました。 彼女から教えてもらったのは 一年間という 短い期間でしたが、 「はじめての韓国語会話」 という本で 基礎から しっかり 教えてもらいました。 
 
 おそらく 日本人に 韓国語を 教えたのは初めての ことでしょう。 かなり 戸惑っていたと思います。 けれど 彼女なりに研究をして 授業の工夫も されて、 とても わかりやすく 教えてくれました。 おかげで スムーズに 韓国語に 馴染めたと思います。
 
 まじめで、 勤勉で、 優しく、 芯がありながらも 控え目な 本当に 素敵な女性でした。 教室以外にも いろいろ 交流があり、 私にとっては 外国人と親しくなった はじめての大事件でした。 もちろん 彼女は 私の韓国語の 原点でもありますが 国際交流というものを 本当に身近に 感じさせてくれた 最初の 人でした。 

                 
で、 行ってきましたよ。 教会で挙げた 彼女の結婚式
韓国の結婚式に 参席しました。

大型スクリーンもありました。
 
会場の入り口では 新郎新婦の 家族の方が 並んで お迎えしてくれます。 受付を済ますと 食券を受け取ります。 そのあと 新婦の控室に行き お祝いのご挨拶をして 記念写真を 撮るなどします。
韓国の結婚式に 参席しました。

韓国の結婚式に 参席しました。


牧師さんのお話は とても 優しく、 言い含めるよう 訓示してくださり 私も 今後の結婚生活(?)の為になりました。

 日本と ちょっと変わっているのは 副新婦さんという役割をする方が 当日 います。 新婦の 一番の友人がなさるのだそうですが、 式当日 新婦代わりになって 挨拶を受けたり 受付などをお手伝いします。 
 
でも 一番大事な 役割は 新婦の 投げる ブーケを 受け取ることです。 新婦さんは 後ろ向きに ブーケを 投げる事は投げるのですが、 副新婦さん 一人だけが 後ろに待ち構えて 受け取るのです

 それがまた面白い 俗説があって、ブーケを 受け取って 6か月以内に 結婚できなければ 縁遠くなる、 というのです。 ですから 副新婦さんになるの、 ちょっと怖いですよねぇ。 
 
私たちと一緒に 結婚式に参加した韓国の、 やはり琉大の留学生だった女性は ちょっと前、 彼女の友人が結婚した時に ブーケを 受け取る役目を したそうです。 それで みんなに なんでそんな役目をしたの!! とか なんとか 周りから やいのやいのといわれていました。 
 
 でも彼女曰く、 もらったブーケを よく乾燥させて きれいに 燃やすと 新郎新婦は しあわせになる という 言い伝えもあるので、 あえて 私は それを 信じています! って 言ってました。 おそらく ブーケを受け取ってから すでに 6か月前後に なるのでしょう。 私も 彼女の方の 説に 絶対賛成しますハートニコニコ

韓国の結婚式に 参席しました。

副新婦さん。お疲れ様。

韓国の結婚式に 参席しました。

 式が終わると、 新郎新婦は、 両親に お礼をします。 新郎は 正式に ひざを折って 床に頭をつけ礼儀を尽くします。 

 披露宴というものはなく、 参加者は 先ほどもらった 食券で、 別に設けられた会場で ビュッフェ形式の 食事を いただきます。 ものすごく豪華でした。 ホテルの ディナーレベル位。 食べ終わると 三々五々 解散します。 
 
なんか とても いい結婚式でした。 新郎さん 背が 高くて とても 素敵な方でした。 お二人 末永く お幸せでありますように・・・ハートニコニコチェリー

韓国の結婚式に 参席しました。




同じカテゴリー(韓国旅行)の記事

Posted by アジュンマふきこ at 02:11│Comments(6)韓国旅行
この記事へのコメント
副新婦さんの役目の方がいるんですね~(@0@)!

6か月以内に結婚て・・・面白いですね~
でも、せめて2、3年くらい猶予が欲しいですよね(笑)

写真の服と髪型が韓国ドラマみたいです!
昔の正装かと思ってましたが
結婚式とかには着たりするんですね(^▽^)
Posted by みかみかんみかみかん at 2011年12月04日 10:31
特に 髪型が…

驚いたのは みなさん 皮膚が きれいで、 しかも スリムなんですよ。

キムチの せいかなあ~? うらやましかったです (=^・^=)
Posted by アジュンマ ふきこ at 2011年12月04日 12:00
沖縄と内地の結婚式も内容が違うと言われる中、韓国だとさらに違いが際立ちますね。
韓国は、写真を多く取るとの話を前に聞いたことがあるような…
一度は外国の式に参加してみたいです(^^ゞ
Posted by とおやとおや at 2011年12月04日 13:03
は~い、そうなんです。 式を挙げる前に 記念写真 たくさん撮ります。

 景福宮などで ウエディングドレスのカップルが スワッ CM撮りか! と思いきや 結婚写真撮影 だったりします。 
式場にも 二人のスター並みの あれこれの写真 たくさん飾られていまた。

 それなりどころか それ以上の出来。 うっとりです。 結婚式、 やはり女性にとっては 後にも先にも 一回きり(;_;)? の スターに なる日なんですね。 

ところで とうやくん、 ふられるのは覚悟の ご訪問のことでしょう (^^)クッ 
 
参加より ご主催の方を・・・ 。 

おっと アジュンマぁ!  それって アジュンマ(おばさん)すぎるって!
Posted by アジュンマ ふきこ at 2011年12月04日 14:37
こんにちは

韓国の結婚式
初めて 知りました
ありがとうございます

韓国語…国際交流…結婚式

素敵な出会いが続いて いて お二人の
お人柄が垣間見えるようです

素敵な記事だと思います。ありがとうございます
Posted by ルミ at 2011年12月09日 15:46
ルミさ~ん こんにちは!

実は いつも ルミさんちに お邪魔していました(=^・^=)

こうして お会いできてうれしいです。  ありがとうございます(^^♪
Posted by アジュンマ ふきこ at 2011年12月10日 00:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。