2013年04月26日
高麗大学語学留学中 ナンピョン来ました。
今学期最大の 終了発表(?)に向けて PTTの制作など
やったこともないことに 挑戦している この頃ですが
沖縄から ナンピョンが やってきました。
昨日は 久しぶりに 二人で 城郭址を 散歩してきました。


先週訪れた時には 桜が 咲き始めだったのに
今では 雪のように 花びらが散って つもり重なっていました


カササギも のんびりです。 結構 大きい鳥でした。


こんなに ま近かで 見たのは初めてです。

春の 七草のひとつ、 ぺんぺん草だそうです。
花の咲いた後に 三角の 小さい種のさやみたいのがあって、 それを
耳元で ぺんぺんすると 本当に ぺんぺんと 聞こえるんです。
ナンピョンが 教えてくれました。

春の七草 すぎな だそうです。

野生の すみれ なんでしょうか?
小雨の上がった 城郭も 趣があって 良かったです。
帰り たまたま チマチョゴリの生地屋街を 通りました。
あまりにもきれいだったので
ついつい 一つ買ってしまいました。

こちらは チマチョゴリの スカート用の生地 一着分

刺繍が 施されていて コシのある 絹地です。
8メートルで 15000円でした。
すとんとした ワンピースに したら どうかな。
****
留学生活 あとのこり わずかになりました。
最初の 緊張感と 無我夢中の 時期がすぎて
この頃は ちょっと中だるみ気味です。
来週の発表に向けて 練習もしないと・・ なんだけれど
その前に 月曜日まで 調べものの宿題もあります。
ナンピョンがいるので なんだか ホッとして 気が抜けています。

やったこともないことに 挑戦している この頃ですが
沖縄から ナンピョンが やってきました。
昨日は 久しぶりに 二人で 城郭址を 散歩してきました。
先週訪れた時には 桜が 咲き始めだったのに
今では 雪のように 花びらが散って つもり重なっていました
カササギも のんびりです。 結構 大きい鳥でした。
こんなに ま近かで 見たのは初めてです。
春の 七草のひとつ、 ぺんぺん草だそうです。
花の咲いた後に 三角の 小さい種のさやみたいのがあって、 それを
耳元で ぺんぺんすると 本当に ぺんぺんと 聞こえるんです。
ナンピョンが 教えてくれました。
春の七草 すぎな だそうです。
野生の すみれ なんでしょうか?
小雨の上がった 城郭も 趣があって 良かったです。
帰り たまたま チマチョゴリの生地屋街を 通りました。
あまりにもきれいだったので
ついつい 一つ買ってしまいました。
こちらは チマチョゴリの スカート用の生地 一着分
刺繍が 施されていて コシのある 絹地です。
8メートルで 15000円でした。
すとんとした ワンピースに したら どうかな。
****
留学生活 あとのこり わずかになりました。
最初の 緊張感と 無我夢中の 時期がすぎて
この頃は ちょっと中だるみ気味です。
来週の発表に向けて 練習もしないと・・ なんだけれど
その前に 月曜日まで 調べものの宿題もあります。
ナンピョンがいるので なんだか ホッとして 気が抜けています。
Posted by アジュンマふきこ at 14:09│Comments(0)
│韓国語学留学中