2013年03月06日
高麗大学語学留学中 韓国の携帯使い始めました
携帯は 現地で 必要そうだったら 現地で考える、
という方針で こちらに来ました。
面接会場の大講堂は ものすごい人たちで ごった返していましたが
皆さん 手には 携帯を 持っていました。
韓国の知り合いの人たちからも
携帯決まったら 番号を 教えてください、
という パソコンメールが 来ていました。
スマホ時代の今は パソコンメールは
既に 一世代前の通信手段に なっているんでしょうか。
パソコンメールは めったに開かないようです。
しかも 韓国は 携帯アドレスというものがなくて
Cメールのように 電話番号だけで メールができるので
なおさら 便利です。
仕方なく 持たなくては いけないように 思いました。
それで 明洞まで 友達に連れられて 見に行ってきましたが、
アジュンマのように スマホがやったことのない人用の
昔ながらの 中古携帯は みあたりませんでした。
結局 友達が 前の前に使っていた携帯が まだあったからといって
それを 使わせてもらうことになりました。
ラッキー~!です
彼女の名義で 開通して、
また支払いも 彼女の通帳から 自動引き落としの方式にしてくれました。
ものすごいありがたい 話です。
感謝 感謝です!!

こんなに かわいいんですよ
でも えらいことになりました
まずは 使い方が ハングル!
基本を 覚えるのに 3時間以上かかりました

それで どうにか やっとの思いで 知り合いの皆さんに 電話番号を お知らせしました。
ハングルで メールするのって ものすごい たいへんなんですよ。
母音と 子音を 組み合わせて行くので
そのうえ スペルも あやふやだったり と さんざんです。
と言っても せいぜい 7,8人ぐらいなんですがね。
なのに 一斉に 電話やら メールでの 応答が あって
もう 恐怖のどん底に陥りました。
パニックです

もう こないでくれ~! みたいな 祈りの心境でした
韓国語で 通話するのも めちゃくちゃ 緊張するし
かといって メールも 超 時間がかかるし・・・・
今では 持ったほうが 良かったのか、 持たないほうが 良かったのか
確信が持てません


夕方から 道向かいの中華食堂から お持ち帰りで 友達と 一緒に 食べました。
ドラマでしか見たことがなかった じゃじゃん麺 ついに食べました。(左上)^^
右上が 噂に 聞いている タンスユク(韓国風酢豚)。 豚肉のから揚げに 甘酢の酢豚風たれが かかっている。
右下が ジャガイモ餃子風のから揚げ。
左下が チャプチェご飯。
二人だけでは 食べきれませ~ン。
見た目とは違って 大変 おいしかったです。
という方針で こちらに来ました。
面接会場の大講堂は ものすごい人たちで ごった返していましたが
皆さん 手には 携帯を 持っていました。
韓国の知り合いの人たちからも
携帯決まったら 番号を 教えてください、
という パソコンメールが 来ていました。
スマホ時代の今は パソコンメールは
既に 一世代前の通信手段に なっているんでしょうか。
パソコンメールは めったに開かないようです。
しかも 韓国は 携帯アドレスというものがなくて
Cメールのように 電話番号だけで メールができるので
なおさら 便利です。
仕方なく 持たなくては いけないように 思いました。
それで 明洞まで 友達に連れられて 見に行ってきましたが、
アジュンマのように スマホがやったことのない人用の
昔ながらの 中古携帯は みあたりませんでした。
結局 友達が 前の前に使っていた携帯が まだあったからといって
それを 使わせてもらうことになりました。
ラッキー~!です

彼女の名義で 開通して、
また支払いも 彼女の通帳から 自動引き落としの方式にしてくれました。
ものすごいありがたい 話です。
感謝 感謝です!!
こんなに かわいいんですよ
でも えらいことになりました

まずは 使い方が ハングル!
基本を 覚えるのに 3時間以上かかりました


それで どうにか やっとの思いで 知り合いの皆さんに 電話番号を お知らせしました。
ハングルで メールするのって ものすごい たいへんなんですよ。
母音と 子音を 組み合わせて行くので
そのうえ スペルも あやふやだったり と さんざんです。
と言っても せいぜい 7,8人ぐらいなんですがね。
なのに 一斉に 電話やら メールでの 応答が あって
もう 恐怖のどん底に陥りました。
パニックです


もう こないでくれ~! みたいな 祈りの心境でした


韓国語で 通話するのも めちゃくちゃ 緊張するし
かといって メールも 超 時間がかかるし・・・・
今では 持ったほうが 良かったのか、 持たないほうが 良かったのか
確信が持てません


夕方から 道向かいの中華食堂から お持ち帰りで 友達と 一緒に 食べました。
ドラマでしか見たことがなかった じゃじゃん麺 ついに食べました。(左上)^^
右上が 噂に 聞いている タンスユク(韓国風酢豚)。 豚肉のから揚げに 甘酢の酢豚風たれが かかっている。
右下が ジャガイモ餃子風のから揚げ。
左下が チャプチェご飯。
二人だけでは 食べきれませ~ン。
見た目とは違って 大変 おいしかったです。
Posted by アジュンマふきこ at 12:30│Comments(2)
│韓国語学留学中
この記事へのコメント
アジュンマ様
じゃじゃ麺、私もドラマでしか見たことありませんが、
皆、口の周りに麺のソースがくっついたりしてますね(^○^)
本場の韓国料理、写真みるだけで、おいしそうです!
じゃじゃ麺、私もドラマでしか見たことありませんが、
皆、口の周りに麺のソースがくっついたりしてますね(^○^)
本場の韓国料理、写真みるだけで、おいしそうです!
Posted by テディかずみん☆
at 2013年03月06日 19:15

じゃじゃん麺、 麺が ひと固まりに なっているので
やっぱり ドラマみたいに 両手で 箸を使って ほぐしました^^
これ結構 かたまってて たいへんなんですよ(笑)
やっぱり ドラマみたいに 両手で 箸を使って ほぐしました^^
これ結構 かたまってて たいへんなんですよ(笑)
Posted by アジュンマふきこ
at 2013年03月07日 20:45
