30円 おから

アジュンマふきこ

2011年09月28日 12:41

 今日は久々に 糸満の沖縄スイミングに行ってきた。 私のコースは超音波にあたるというもの。 あたってどうなるかは、私も同じクラスの人に、それとなく尋ねてみるのだけれど、誰もが同じように 「こんなのって、すぐに効果が表れるもんじゃないのよ」 「どこがどう変わったかなんて、はっきりはわからないものなのよ」 となだめてくれる。 経営者じゃないのによ! やさしいんだな。

 なのに何故、せっせと通っているかというと 完全な消去法から。 ホントは泳げる→ が腰が痛い→ 坐骨も痛い → 腕は近頃から痛い → 針治療に通っている → 泳げない → どうしてもプール行きたい → ならば超音波。 しかない。 効能を知らないより知った方が 会費を大判ふるまいできるというのに なんともったいない話だ! 近頃は、ヒマラヤ3億年の類が 出回りすぎてはいまいか?






 で、そのあと糸満ファーマーズで、一週間分の野菜を買いだめしてきた。 なんてたって地産地消。 ここは 沖縄を実感する最高の場所。 私だけの憩いの場。 マイナスイオンより 沖縄野菜市場。

    
今日は60円のおからも買ってきた。 1.5キログラム位かな。 おからは わたしの大好物なんだ♪ 多少多くても レート―♪レートー♪(冷凍)タンタン しちゃえば大丈夫♪ てな鼻歌で 夕方からおからづくりにとりかかる。 きくらげなんか 戻して茹でて千切りにした レートー すでにいっぱいあるもんね。 にんじんさっさ。 豚肉さっさ。レートーかまぼこさっさ。 だし汁さっさ。 (味噌汁用だし汁 倍に薄めてはい終わり)



                     本日のお買い上げ


 落とし穴ってどこにあるかは 分からないものですね。 1.5キロっても簡単に言えば 砂糖一袋と半分位。 膨れあがるのは想定済み、とはいえ、だし汁入れた分だけ これが膨れるんです。

 膨れるわ、あふれるわ、こぼれるわ。 焦げそうになるわ。 で、とうとう 鍋 順次 3段階にわたって うつし替えることに。

 そのたびに おからがぼろぼろ散らばって、もう台所なんか おからの散乱場。 3段階の鍋の山。 それでもまだ終わりが見えなくて、さすがの私も、もう半べそ。 泣きそうでした。


 しかし、今日はやはり持つべきものは우리 남편(ウリナンピョン=我男便=夫)だとしみじみと思いましたね。 遠い親戚よりも近場の友。 できた遠くの嫁も 近場のナンピョンにはかなわず。

究極のアドバイス   
 「犬にやれよ」    !!  !!



                  トウガン 旬の野菜

 普段は怒りますよ。 離婚ですよ。
でも今日は違いましたね。 天の声でした。 飛びつきました。 天地がひっくりかえりました。

 いまだに具と混ざり切れていないおからだけをうま~くとりのぞいて 30円分にしました。

おかげで 30円のおからが立派に完成。 苦労しながらも できてしまえば あな おいし。おから 最高お! のど元過ぎれば おなか一杯。




                   30円おから  


 夫は おからが嫌いです。 小皿 一皿がやっとです。 
大量にあればおのずと火の粉が自分に降りかかることを いち早く 長年の勘で 察知したのでしょう。
ひょとして 
「全部」+「犬にやってしまえよ」 
だったかもしれない。

 侮れないのは 嫁だけじゃなかった。 近場にも潜んでいたことを 今日 私は、はっきりと、知ったのでした。 


=======================

*** 今日の ことわざ ***

風が吹けば 桶屋が儲かる

例 60円のおからが 犬を助ける。

例外のない 例外はない。

例 「少ない方よりは多いほうが、多い方より多いほど」 の真理にも 例外はある

=========================

*** 本日のはやわざ料理  ***

茄子の即席漬け




         ひたひたの塩水に20分位つける。(海の水位のしょっぱさ)
       ぎゅぎゅっと絞って 漬物らしく。鰹節は多いほど。醤油で香り付け

きくらげを常備菜へ  戻してゆでて 直ぐ使える大きさに切って冷凍。うんこ塊より うすべったらい煎餅状で。
       



関連記事