高麗大学語学留学中 5級 修了!

アジュンマふきこ

2013年05月18日 10:36

5月16日 無事 5級 終了しました

正確にいうと

高麗大学国際語学院 韓国語文化教育センター 2013年度 正規課程 春学期 韓国語 5級 修了

ということになります。

終わりましたぁ~

最初は長いと 思いながら 申し込んだ 3か月課程でしたが
あっという間に過ぎてしまいました。
終わってみれば
むしろ 短かったなあ という気分です。

自分的にも 語学の力 あまり伸びてません。
あと 3か月 6か月 やれたら 良かったかな




ここで ちょっと 振り返ってみると・・

正直言って 授業 大変でした。
(1~4級については わかりませんが)

5級の教科書を 3か月でやってしまうのですから。
進むのが とにかく 早いです。

毎週 月曜日の豆テスト、に加えて
各課ごとに スギ(作文)の提出、 もしくは 発表が あります。
つまり 毎週何かしらの 大きい宿題が あるということになります。

勉強大好き派 のアジュンマさえも 
勉強嫌いな人の 気持ちが  よくわかりました!!

から よっぽどなんです。




結果 12人のクラスでしたが 修了できた人が 「たった3人」 だけという 寂しいものになりました。

5級全体でみても 修了者は 30~40パーセント とのこと。

普通に 出席して 普通に テストを受けていれば
普通に 修了できると思っていた アジュンマとしては

超!! 驚きの 結末でした。

学校って 普通は、 「普通」 なんじゃ ありませんでしたっけ?


アジュンマの 知らない 厳しい 現実が ありました。

あ~ 成績! 平均 70点以上が 必須でした。




まあ 確かに 4級までを 修了すれば
正規の高麗大学のほうに 入学が 希望できるので、
大学進学を 目指してる人は
無理に 5級を 修了しなくても いい、 ということもあります。
そういう人は 早くに リタイアしたりします。

試験も 受けません。 授業にも 来なくなります。

なんかもったいない気がしますね。

中には 前学期も残念で 今学期も 残念だった人もいました。
でも その人は アジュンマよりもずっと 話もできて 積極的だったのに
なんか これも あれぇ~? です。




もう一つ 報告がてら 

6級終えて 卒業した人は 12人中 10人でした。
あとの二人は 卒業ができない状態で 修了しました。
6級は 2回受けれないので (落第できない) 
どうしても 高麗大学を 修了してしまわないと いけないんだそうです。
簡単に言えば 出ていかないといけない感じなんですね。




まあいずれにしろ こんな中で
アジュンマ 良く終了できたもんですよね
奇跡に近い 快挙!? でした。

そんなこんなで まずは
修了証書 もらいました。

クラスの仲間のこともあって 
正直 「喜びも半分」 の 修了式ではありましたが。




そして
いよいよ
明日は 沖縄に帰ります。




朝と 帰り、 必ず挨拶する 八百屋さんの 奥さんと その仲間たち。
いつの間にか 親しくなってしまいました。
右の おばあちゃんは 日本語ができます。
とっても おしゃべり好きです。
昨日 お別れのあいさつしました




夜な夜な ビールや マッコリを 買出しした 向かいの スーパー。
先日 沖縄に 送る荷物の 段ボール もらいました。
もう帰るのかと いわれました。




学校の売店の アジュモニ。
いろいろ励ましてくれました。
食事の約束 最後まで 守れなかったのが 残念です。

私が 暮らした 城北区 ポムンヨク。

3か月間だけでしたが  
とっても 肌に合った 街でした。




あ~ 私の大好きな 韓国。

こうして無事に 終えることができたのも
本当に みんなのおかげです。

韓国の 友人たち、 いつも 励ましてくれました。
本当に 心から お礼申し上げます。

ミョンファ、 二人の ギョンア、 キョンミ、 ヨンスギ、 フィソビ、 ギュソン、 タルギ
みんな みんな ありがとう。 
明日帰ります。




そして 日本から 来ている キョンテ君。
おぼつかない アジュンマを いつも 支えて 助けてくれました。
なれない 高麗大学に リタイアしないで 頑張れたのも キョンテ君の おかげです。
本当に ありがとう。

6級 頑張ってくださいね。
残り 半年 充実したものに なるよう 祈ります。




大好きな韓国、 さようなら。

ブログを読んでくださっている 皆さんんも ありがとう。

また 沖縄から お会いします。











関連記事