高麗大学語学留学中 期末試験終了! テンプルスティしました。
しばらくご無沙汰してました。
期末試験が 終わってから
ずっと ソウルを離れていました。
さっき 戻ってきたばかりです。
まず最初の土日は
楊平(ヤンピョン)にある 龍門寺(ヨンムンサ)で
テンプルステイ 初体験しました!!
韓国の 友達が うれしいことに
この企画を プレゼントしてくれたんです
この日は 天気も良い上に ヨンムンサ 一帯は 山菜祭りで 大勢の人たちで にぎわっていました。
ヨンムン山に 登山する人たちも 大勢です
写真は ヨンムン駅の ホーム。 出るのも 一苦労。
まずは 修練服に 着替えます。
延世大学の 異文化交流同好会の 皆さんも 参加してました。
全部で 30~40人位かな。
自己紹介から始まって
和尚様の 説法を 聞きます。
和尚様は 女の方でした。
写真は 食事の後 ちょっと 立ち話。
食事は 静かに 無言で 食べなくては 行けません。
韓国語で ムゴンと読みます。
日本語の 無言 と同じ意味、 ムゴンです。
龍門寺は 新羅時代の 900年代に 建立された 由緒ある お寺で
ここを 訪れる人は 後を絶たないそうです。
ここの お寺の 象徴は 樹齢1100年と推定される 大銀杏の木。 (天然記念物指定)
幹の太さが 15mもあり 若葉が 青々として 本当に 見事でした。
龍門山から流れる川沿いをずっと歩いていくと 龍門寺に 行きます。
夕食後 108回の鐘をついて 和尚様と 対話をしました。
左側が 泊まった ところ。
翌朝は 4時起き。
本堂で 朝のお経と 108回の 拝をします。
膝まづいて 頭を 床に こすりつけます。
また立ち上がって これを 繰り返します。
ドラマに よく出てくる こんな感じのものです。
関連記事