高麗大学語学留学中 最後の発表 終了!!

アジュンマふきこ

2013年05月02日 19:35

今日 最後の 大きい発表終わりました。

アジアの伝統料理 「なれ寿司」 と 「日本の寿司」

という主題です。

あれこれするうちに

実は 日本の なれずし (秋田の ハタハタずし みたいな ご飯を利用した 魚類醗酵保存食) は、
日本だけじゃなくて
アジアの 農耕地帯に 広くあったことが わかって 

これを題材にしたのです。

ご存じのとおり
日本の すしは もともとは なれ寿司から 変化したものですよね。


結論は ただ一つ。

「日本の寿司は 実は アジアに広く あった なれ寿司から 由来したもの」

延々 20分ぐらい 話し続けました。

はじめて パワーポイントというものを 作りました。!!

PTT画面を 公開したいですが うまく あがりません。
一部 利用した写真を 紹介します。









アジア各地の なれ寿司  ラオス カンボジア 中国 タイ 日本 等




ラオスの なれ寿司 




韓国の なれ寿司 はたはたもあるが 写真は カレイ。 唐辛子で 真っ赤になっている




こちらは 中国 やはり 唐辛子が


そして 絵も かきました。







韓国でも なれ寿司 (韓国語では シッケといいます)
を作っているところは ごく一部です。
試験が 終わったら 韓国の シッケを 食べに行く 小旅行でもしてみるかなあ。

とにかく 終わって ほっとしてます 。
あとは 期末試験ですが

あ~ 寿司 たべたいな~!!
す~し~







関連記事